太陽光発電の費用は!?取付時の注意点やメリットを紹介

今後の電気代高騰や災害対策に備えて太陽光発電を導入された思う人も多いでしょう。
太陽光発電があれば自家発電ができるので、電気代の大幅削減が見込めます。それだけでなく家で使いきれない電気を電力会社に売ることで収入も得られます。もちろんいいことばかりではありませんが、取り付けるときに心配なのが費用です。値段次第で取り付けを決めたい人もいるでしょう。

そこで太陽光発電の導入にかかる費用を紹介していきます。

目次

太陽光発電を導入する際の費用

太陽光発電を導入される際は以下の費用が発生します。

設置費用(太陽光パネルやメーターなどの設置にかかる費用 )1kWあたり約35万〜45万
足場代(作業するときに使う足場の費用)1kWあたり約5万円
配線工事費用(ケーブルを接続する工事費用 )約20万〜35万

屋根に乗せる太陽光発電の容量や工事の規模で費用は変わりますが、基本的に総額100万円は超えます。例えば3kWの太陽光発電を導入するとしましょう。

・設置費用:105〜135万

・足場台:15万

・配線工事費:20〜35万

このように3kWですら200万近くの費用が発生します。

導入に際して注意したい点

太陽光発電を導入される際は以下のポイントに注意しましょう。

・太陽光発電の容量は適切か
・工事保証はついているか

この2つをチェックしないと取り付けが完了してから設置して良かったのかどうか戸惑うことになるでしょう。

太陽光発電の容量は適切か

近年、太陽光発電を導入される方の多くは、より災害に強い家にしたり、先々自給自足を目指すために蓄電池をセットで取り付けるようになりました。

特に今後の電気代高騰が不安視されている中で自給自足のメリットが大きいのですが、太陽光の容量次第で、自給自足が現実のものになるか、ただの夢物語になってしまうのか、大きく分かれます。

工事保証はついているか

太陽光発電は非常に大掛かりな工事になりますが値段が以上に安い業者には注意が必要です。

工事箇所が原因でトラブルが発生した場合、工事保証があればスムーズに解決しますが保証がないと思わぬ出費が後から出てしまう場合があります。

蓄電池は一緒につけるべき?

太陽光発電は本来自家発電と自家消費をするものですが、太陽光を普及させる目的でF I Tという制度があり、家で使い切れない余った電気を一定の単価で10年間、電力会社に売ることで収入が得られます。

発電量−自家消費分=売電

10年以降も売電はできますが極端に単価が下がってしまうデメリットがあるのでそのデメリットを蓄電池でカバーすることができます。

10年後以降は自給自足の始まりです。家で使いきれずに今までは電力会社に売っていた電気を売らずに蓄電し、お家で使うことで電力会社からは極力電気を買わずに生活を送ることができるようになります。

では蓄電池が必要になるのは10年後でいいのでは?と考える方も多いことでしょう。

オール電化住宅、特にエコキュート(IHクッキングヒーターに関しては料理で火を使いたい方もいるため)を利用されている方は非常に多いですが、電力会社は様々な電気プランを用意している中でオール電化専用契約があります(キッチンでガスを利用していてもエコキュートを利用することで加入することができるプランです)。

オール電化専用契約の特徴としては深夜に電気を買う際、1kWあたりの電気の単価が極端に安くなります。

ここで蓄電池の登場です。蓄電池は大きな充電器なので寝ている間に電力会社から安い電気を買いだめし、朝から夕方にかけて蓄電池の中にたまっている電気を放電することで電気代の節約が見込めるようになります。

一度払った電気代はどう足掻いても取り戻す事はできないお金ですので節約をすぐにはじめ、先々自給自足される方は増えてきています。

太陽光導入の際に蓄電池も一緒に検討されることはお勧めします。 一生涯電気代を払い続けるか、設備を導入して災害に備え、自給自足をするかどうか、家をお持ちの方にだけ選択肢があります。

目次
閉じる